当協会では良質な病院経営を継続するため、将来の病院経営を担う幹部職員の育成を目的として、2002年より、幹部職員セミナーを開講してまいりました。この度、コロナ禍により東京都の病院経営がより難しい舵取りを迫られる中、本セミナーの構成を一部見直し、次世代の病院経営者がこれから病院を継承していくために必須な内容を総合的に学べる内容としました。なお、昨今の状況を鑑み、開催方法は月1回のオンライン開催としますが、次世代を担う皆様のコミュニティを作っていただける機会として、会場開催のロッキングチェアカンファレンス(対談形式の講演)も予定しております。
医療の質向上・経営の質向上はもちろん、事業を継承するにあたり身に着けておきたい専門的知識や医療人としての姿勢を学ぶことができる研修です。
ぜひこの機会に、病院の次世代を担う皆様のご参加をご検討いただきたく、お願い申し上げます。
お申込みフォーム>>
開催日時 | 令和2年10月23日(金)より令和3年3月19日(金)まで計6回の開催 時間はいずれも 午後6時00分~午後8時50分(第4回のみ午後5時30分~) |
---|---|
会場 | オンライン開催(Zoom) 第4回のみ:東京都医師会館 ![]() |
参加費 | 会員70,000円 非会員 140,000円(いずれも事前振込) ※お申し込みをいただいた後、参加費の振込先をご案内いたします。 |
定員 | 先着50名 |
問合せ・ 連絡先 |
東京都病院協会事務局 TEL:03-5217-0896 |
開催日時 | テーマ | 講師 | 所属 | |
---|---|---|---|---|
第 1 回 |
令和2年 10月23日(金) |
2040年に生き残るために病院はどうすべきか -WHATを中心に考える- |
||
【前半】グループディスカッション | 河北博文 | 河北総合病院 | ||
【後半】講演 | ||||
第 2 回 |
11月20日(金) | 病院協会・行政との関わりの中での医師会活動 | 尾﨑治夫 | 東京都医師会会長 |
医療計画について | 迫井正深 | 厚生労働省医政局長 | ||
第 3 回 |
12月18日(金) | 病院をとりまく法的問題・リスク管理 | 宮澤 潤 | 宮澤潤法律事務所 |
病院の質 | 福井次矢 | 聖路加国際病院 | ||
第 4 回 会 場 開 催 ↓ W e b開 催 |
令和3年 1月22日(金) |
銀行から見て融資できる病院経営 | 上原 敦 | きらぼし銀行 |
診療報酬の決め方・決まり方 | 猪口雄二 | 寿康会病院 | ||
ロッキングチェアカンファレンス |
安藤高夫 神野正博 |
永生病院 恵寿総合病院 |
||
第 5 回 |
2月19日(金) | リスクコミュニケーション | 田中幹人 | 早稲田大学政治学研究科 ジャーナリズムコース准教授 |
病院のBCP(震災・洪水・感染症) | 有賀 徹 | 労働者健康安全機構 |
||
第 6 回 |
3月19日(金) | 事業承継と税金の問題について/ 財務諸表・財務管理・立て直し法 |
川原丈貴 | 川原経営グループ |
東京都地域医療構想 | 猪口正孝 | 平成立石病院 |